「交通事故の被害に遭ったら」まとめ

車線変更時の交通事故

交通事故は車線変更時の事故が多いと聞いていましたが、まさに私が遭遇した交通事故も車線時に起きてしまいました。

その時は夫がハンドルを握っていましたが、私は助手席に座っていました。
自宅へ帰るところだったのですが、次の交差点で左折したいので、夫がウインカーを出して車線変更をしました。

車線変更をして間もなく、後方から来ていた車が、がちゃ~んと私たちの車に衝突してきたのです。
衝突された時は当然夫も私もシートベルトを着用していましたが、衝突の衝撃は相当な物でした。

夫は事故後に私の身体を心配して救急車を呼びまして、私1人だけ救急車で運ばれました(夫の全ての処理が済んだ後に自力で病院へ来て治療と検査を受けました)

夫はハンドルに身体を強打した事と、私は首が大きく揺れたことが原因でむちうち症状がかなり出ていました。

2人共脳には異常はなかったので安心しましたが、身体の痛みが事故後どんどん大きくなりました。

追突して来た車の運転手は私達の無理な割り込みがあった事を強調して、保険屋さん同士の話し合いも難航をした事から、夫が会社の顧問弁護士の方から事故専門の弁護士の方を紹介してもらえる事になったので、その後の話合いは保険屋さんからこちらは弁護士先生になりました。

やはりことが大きいため、こちらも曖昧にはしたくないのでそのような判断に至りました。

DATE:2017/7/4

ピックアップ記事

記事一覧